2012年11月04日
2012年11月03日
今夜のディナーは韓国料理

19;00桜木町、20:00東京、21:45仙台に行くため、今日は夕方5時に韓国料理仁川インチョンで、サムギョプサルとタッカンマリ。
タイ人アーティストKeawにとってはじめての韓国料理。
あのタイ人が、韓国のとんがらしを食べて、あまりの辛さに黙ってしまった笑
タグ :韓国料理
2012年11月03日
今夜のディナーはナムチャイ。

タイ人アーティストカウのオススメのバッタと、韓国人アーティストのリクエストのトムヤムクン。
若葉町在住20年のタイ人パテートも合流して、薄着で来ちゃったタイ人に上着を貸してくれた。
2012年11月03日
そして震災のがれきでできた山下公園へ

ゴールは、関東大震災のがれきでできた山下公園。
インド人コミュニティーが、当時横浜に送ったメモリアル水飲み場を見る。
北京とニューヨークで活動するリンは、山下公園の風景を見て、「こういう風景は世界中いっしょなんだよね。だから、下町からいろいろな町を抜けて横浜を見れて、今日は本当にいいツアーだった。」とぽつり。
神奈川県警前の警官がこどもたちに未来を指さす銅像を見て、バンカートへ。
そして、若葉町に戻った。
タグ :横浜ツアー
2012年11月03日
寿町〜中華街

寿町で、オーバのボランティアもしてくれてるさなぎの食堂の店長岡野くんに挨拶をして、石川町駅近くの「猫カフェ」の説明をしながら、中華街へ。
高架下の向こうに見える延平門の風景は、関内と関外が一目でわかる絶好の場所だった。
ここから一気に観光コースへ。
タグ :横浜ツアー
2012年11月03日
中村町〜寿町の学童へ

そのまま、寿町へ。
帽子おじさんのドヤにはいけなくなったので、寿学童に立ち寄る。
たくさんこどもがいた。
中国人のこどもも多い。
アーティストはみんなここが気に入ったみたい。
2012年11月03日
横浜橋商店街〜三吉橋商店街

日本一かわいい商店街「三吉橋商店街」の大衆演芸場「三吉劇場」近くの本屋。
中村川を眺めながら、関東大震災後の朝鮮人、中国人虐殺の話をする。
中村町をそぞろ歩く前に、八幡町の焼きそば屋「磯村屋」へ。
2012年11月03日
旧赤線「真金町」大鷲(おおとり)神社訪問

中国人アーティストリン・イーリンと、タイ人アーティストカウにとってはじめての横浜。
韓国人アーティストキム・ユンホアンも、横浜を点でしかしらないようなので、来日2日目は、ディープ・横浜ツアー。
まずは、若葉町から、旧赤線「真金町」へ。
この辺りにも、タイ、韓国、中国の店が立ち並ぶ。
そして、11月8日と20日に控えた、お酉様の準備で車が出入りしている大鷲神社へ。
タイ人はお祈りしてたけど、考えがあるのかないのかわからないが、中国人と韓国人は見学のみ。
珍しい「すし塚」も堪能。
2012年11月02日
本日オープン。タイ居酒屋「ションケオ」

Jsストアのママが今日オープンした、タイ居酒屋「ションケオ」。
ホステス?のタイ女性たちがみんな唄がうまくてびっくり!
展示はタイ食材店でタイレストランの「J'sストア」で展開します。
ママとタイアーティストKeawカウ
2012年11月02日
2012年11月02日
本日アーティスト全員来日

まずは、韓国料理店「仁川インチョン」で韓国コーヒーをごちそうになりました。
写真左から:林一林(リンイーリン)、キム・ヨンホアン、仁川のママ、通称カウ(Jirasak Saengpolsith)